仮想通貨の始め方。ウォレットを作成しよう!

NFT-Art
嫁代理
嫁代理

こんにちは。管理人の嫁代理です。

仮想通貨を保管するウォレットのつくり方の記事です。

仮想通貨取引やBCG(ブロックチェーンゲーム)を始めるには、

仮想通貨を保管する為の仮想通貨用ウォレットを作る必要があります。

この記事ではイーサリアム関連のトークンやコインを管理するMetaMask(メタマスク)を紹介します。

嫁代理
嫁代理

NFT購入やブロックチェーンゲームの対応範囲、価格の安定はイーサリアムが強いですね。

仮想通貨ウォレットってなに?

  • 仮想通貨を保管する仮想の財布のこと。
  • ホットウォレットとコールドウォレットの2種類に大別される。
嫁代理
嫁代理

サーバーや企業でデータ管理・保管がホットウォレット。

紙媒体や本等アナログに管理するのがコールドウォレット。

データ流出の対策でこのように大別されています。

MetaMask(メタマスク)を使用するメリット

  • イーサリアム系列のコインやトークンの保管ができる。(ETHやBNBなど)
  • BCG(ブロックチェーンゲーム)の対応範囲が広い。

MetaMaskのWEB版の導入方法

MetaMask(メタマスク)にはWEB版とアプリ版がリリースされています。

下記の手順に沿って登録を進めます。

  • Metamask公式HPリンクへ行く
  • WEB版かスマートフォン用かを選択する
  • WEB版の場合はGoogleChromeにプラグインを導入する
  • MetaMask(メタマスク)の登録ページに沿いパスワードを設定する。
  • シードフレーズ(秘密鍵)を紙や手帳に記入し保存する。

嫁代理
嫁代理

面倒な電話番号登録や証明書などは不要なので、すぐ作れますよ!

Metamask公式HPリンクへ行く

②WEB版とiOSとアンドロイド版を選ぶ。

③WEB版の場合はGoogleChromeのプラグインに追加する。

④MetaMask(メタマスク)の登録ページに移行します。

自動で繋がらない場合はGoogleChromeを再起動してくださいね。

⑤最後にシードフレーズといわれる12個の単語が表示されます。

このフレーズは秘密鍵と言われ今後の口座管理や復旧時に必要になるものです。

データ上で管理するとウイルスなどで流出する可能性もあるので、

紙や手帳に書き留め銀行口座や通帳と同じ様に厳重に管理してくださいね。

※MetaMask公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました