こんにちは。管理人の嫁代理です。
NFTデジタル資産について簡単に解説します。
NFTってなに?
- NFTとはNon-Fungible-Tokenの略称
- ブロックチェーン技術を用いて資産価値を付加する事が出来る。
- NFT化したものは固有性を持ち、代替が効かない物となる
- マーケットプレイスを通じてコレクションを売買出来る。
NFTとは、Non-Fungible-Tokenの略称で、日本語では非代替性トークンを意味します。
今はインターネットを通じて様々な画像データを検索する事やダウンロードをする事ができます。
しかしそれらはあくまで代替できる画像データであり固有性を有していません。
NFT化とは、ブロックチェーン技術を用いて作品に識別情報を付与し、資産としての価値をつける事で唯一無二のデジタルデータを創出する事になります。
勿論、アートだけでなく音楽や写真もNFT化する事ができます。
今後のNFT技術はデジタルデータにおける価値や固有性を安定的に保つ一つの指針になると思っています。
今後も発展する技術であり、周りにも使用を始める人が増えて来ると思うので、今のうちに触ってみるのもいいかもしれませんね。
NFTの使い道は?マーケットプレイスで取引しよう!
作成したNFTはOpenSeaやHEXAなどのマーケットプレイスで実際に売買が可能です。
主要とされるマーケットプレイスは下記になります。
OpenSea(オープンシー)は世界最大級のNFTマーケットプレイス
OpenSeaは世界中の人々が集まるNFTマーケットプレイスで、有名人や海外のアーティスト等のNFT作品の売買ができます。
NFTの発行も可能なので貴方が作るNFTデジタル資産が思わぬ評価を受ける事ができるかもしれません。

- 約3000万点を超えるNFT作品が出品されている。
- 取引には主に仮想通貨のイーサリアムコインを使う。(2022年3月時点で1ETH=約30万円の価値)
- NFTにおける世界最大級の取引量
圧倒的な取引量で毎日膨大なNFT作品が発行されています。
好きな作品やアーティストのNFTが販売されているかもしれませんので、ぜひチェックしてみてくださいね。
HEXA(ヘキサ)は日本発のNFTマーケットプレイス
HEXAは日本発の、日本円で取引が全て完結出来るマーケットプレイスです。
集まる人々も日本人が多いのでコミュニティ形成がしやすく、クリエイターやファンに優しい環境です。
キャンペーンやPlayToEarn要素があり、知名度が急上昇しています。

- 約1万件のNFT作品が出品されている。
- SNS連携だけで気軽にNFTの発行ができる。
- 日本円やクレジットで取引が完結できるので、仮想通貨における交換手数料が不要。
- マーケットプレイスでありながらコミュニティを形成しており、キャンペーン等も実施。
非常にわかりやすく、特殊な知識を必要としません。
なので、まずは初めてみようという方にはピッタリかもしれません。
今後も有名人や新規クリエイターが参入し、活性化が見込めるマーケットプレイスです。
ぜひチェックしてみてくださいね!
(参考:OpenSea 公式HP並びにマーケットプレイス)
(参考:HEXA公式HP並びにマーケットプレイス)
コメント